RT @shirlywang: つまりこの頃は畳の部屋でもてなしというとお膳が当たり前だったってことですよね。たかだか半世紀ちょっと前の記事なのに。暮しの手帖1世紀68号(1963年) pic.twitter.com/Wvo4f8k8U0
posted at 18:32:07
RT @80Cjp: 【新着前編】4年間の中国駐在でハマった、中国のどこでも食べられているメチャウマ料理が、帰国してみたら、日本では影が薄い。 それならば自分で作れるようになろうと、手本にすべきレシピを求めて都内を10店舗以上食べ歩いた筆者アベシによる、マイベスト地三鮮探しレポ! 80c.jp/column/2020072…
posted at 15:43:13
RT @sunwest1: 餃子の元祖、こわすぎるだろ pic.twitter.com/bllz5sRurx
posted at 13:25:38
RT @kutsunasatoshi: 「ぼくのかんがえた、さいきょうのコロナりろん」への医療現場からの回答になります。ご査収ください。 news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
posted at 12:40:09
RT @wni_jp: 今朝の関東は激しい雷雨に見舞われましたが、発達した雨雲が去って現在は日差しが届いています。 そんな東京都内からは虹色に染まった雲の報告が到着。この現象は「環水平アーク」と呼ばれ、氷の粒で出来た薄い雲によって太陽光が屈折することで虹色に見えます。 weathernews.jp/s/topics/20200… pic.twitter.com/ZnAr6k37vM
posted at 11:35:32
ふーむ。白米と胡麻を混ぜたご飯に、スライスアボカドと砕いたピーナツを入れて焼きおにぎりにするのか。 biancazapatka.com/en/yaki-onigir…
posted at 08:25:26
ピーナツのおにぎり、味が想像つかない。どう調理したピーナツなのやら。食べてみたい。 おにぎり、ドイツでじわり浸透 具にアボカドやピーナツも:時事ドットコム www.jiji.com/jc/article?k=2… @jijicomより
posted at 08:18:47
RT @ksk18681912: 食堂などにある卓上調味料はイギリスの影響という主張に対し、江戸時代に醤油さしを卓上調味料として使っていたのではないかとのご指摘を頂きました。 結論からいうとそのような習慣はなかったと考えていいです pic.twitter.com/A29SLmyWlp
posted at 06:11:35