RT @tojin_0115: 強行開催されており、一般人にはほとんど恩恵がなかった復興とは名ばかりの「一部のブルジョアだけが得をする大会」になっていたと指摘されています つまり、アントワープ五輪を教訓とするのなら、むしろ「混乱時の五輪は中止すべき」となってしまうのです hbol.jp/216741
posted at 21:24:11
RT @tojin_0115: 竹中平蔵の「スペイン風邪流行時にもアントワープ五輪をやったんだから、今回もやるべき」という発言が話題になっていますが、以前感染症拡大下でのアントワープ五輪について記事を書いたことがあります この大会は、体外的に「成功した」と報じられたものの、実際は準備不足と混乱の中で(続く)
posted at 21:24:05
RT @kamome81: 中央線乗ってるんだけど、小学男子が「荻窪で降りれない!」って泣いてる。わかるぞ小僧、俺も武蔵小金井で降りたいんだけどさっきからなぜか三鷹と国分寺を行ったり来たりしてるんだ。共に強くなろうな
posted at 21:23:25
RT @memento_ekimemo: これは北海道で見つけたとてもためになる図です pic.twitter.com/EnWYzYeiXH
posted at 19:52:33
@cogitasne なるほど、そういう経緯だったんですね。
posted at 19:33:26
@TSUBAKI_bg 期間限定ですけど、昔、都立家政のお店で、ソース後がけ焼きそばをやってらしたんですよね。 twitter.com/SaltyDog_wow/s…
posted at 18:26:49
RT @TSUBAKI_bg: グラスヌードル@渋谷。 監修の麺や七彩・阪田さんが焼きそば作ってるの見て食べてきた。 エディブルフラワーの方はもっちり春雨麺、プラントベースの小麦粉麺の方が焼きそば。旨味がちゃんとあるからマジで美味しい。 ベジやヴィーガン以外の人にも広く届いてほしい。 pic.twitter.com/BNJYzU52M5
posted at 18:23:50
RT @Stove_san: 7日間感染ゼロ❗️ 高齢の感染者 5月10日から高齢者の集団接種を開始したところ、60歳以上の区民の新規感染が次第に減少し、6月3日から感染ゼロが1週間続いています。 6月10日墨田区長メッセージ動画1:20〜 www.city.sumida.lg.jp/kuseijoho/kuty… twitter.com/sumidaku_kouho… pic.twitter.com/rKal8w1R2u
posted at 14:12:07
RT @kuronekodaisuki: 被告は訴訟で「本当に危害を加えるつもりはなかった」と主張したが、判決は「被告の主観的な事情は違法性の判断に関係ない」と指摘。 これは良い判決 www.yomiuri.co.jp/national/20210…
posted at 12:53:54
RT @Invesdoctor: 確かに「ほとんどが軽症」というのは正しいですが、集中治療を要する重症になる頻度はこれまでのありふれた感染症よりかなり高いです。感染症が埋めることなど過去になかった大阪府のICUベッドのキャパ上限8割まで重症の新型コロナが占有したという事実を認識してほしい。
posted at 12:51:30
RT @sasakitoshinao: 反ワクチン運動がまた猖獗を極めつつありますが、厚労省のこのリリースを広めましょう。「国内外で注意深く調査が行われていますが、ワクチン接種が原因で、何らかの病気による死亡者が増えるという知見は得られていません」/新型コロナワクチンの副反応疑い報告について buff.ly/2Th4qaY pic.twitter.com/y9nBDPDdAh
posted at 12:40:20
「NECが顔認証機能を担う共同事業体1者が1月に応札」「アプリの請負契約を約73億円で結んだ」「新型コロナウイルスの感染拡大による海外客の受け入れ中止」「5月31日に約38億円に圧縮する契約に変更」減額に応じるよう民間企業を脅せと指示したのか。開発側に同情してしまう。 news.yahoo.co.jp/articles/2d2ac…
posted at 11:53:27
RT @MIKITO_777: イスラエル、とうとう2日続けて新規感染者0人を成し遂げました❗ 年末年始には1日10000人以上が感染していた国が、マスク等の制限も全面的に解除され、完全な日常を世界で最初に取り戻しました。 これ画像人口の7割がmRNAワクチンを接種した国の姿です。 日本も早く追いつきましょう❗ pic.twitter.com/b5ui0Dy6LK
posted at 09:03:01
白黒にしては古さを感じないな、と思ったら1984年(昭和59年)の写真じゃないか。たいした古さじゃないような。カラー写真だと、現代とのギャップがぐっと減りそう。
posted at 08:55:37
台湾料理・味王、新宿の東南口にも出店していたのかー。 《秘蔵写真》新宿、上野、浅草…1984年→2021年で激変した“光景” 同位置・同角度の写真で“東京”を見比べる 『東京タイムスリップ 1984⇔2021』より #文春オンライン bunshun.jp/articles/photo…
posted at 08:52:36
RT @ksk18681912: 「チコちゃん」2019年4月6日放送「お寿司が2つ一緒に出てくるのはなぜ?」 答え:「華屋與兵衛が食べやすいように寿司を小さくした際に、2つ一緒に出した。」 xn--h9jua5ezakf0c3qner030b.com/5091.html 違います。 寿司を2つ一緒に出す習慣は、華屋與兵衛の死後半世紀以上経ってから生まれた習慣です。
posted at 08:47:00