RT @tatsurokashi: 今年マジで思ったんだけど本を一冊書くのってかなり大変な仕事なんだよ。自分で本を書くようになってほぼ10年経ちましたが、他人の本を読むと上手い下手がわかるようになってしまって、この人は良い本を書いて偉いんだけど、やり方が下手くそだなぁとか考えるようになってしまったのは幸か不幸か微妙。
posted at 17:11:45
RT @tarareba722: 切れ味抜群な清少納言先輩シリーズ(歳末セールで本日2投目)。 『枕草子』三巻本二十五段 「にくきもの」 【私訳】… twitter.com/i/web/status/1…
posted at 16:02:10
RT @onosemasao: 小野瀬雅生『横浜伊勢佐木町の戸隠本店ですごもり』ウマウマウー♫ ⇒ ameblo.jp/onose-masao/en… #アメブロ @ameba_officialより
posted at 14:13:12
RT @IIDAMASAT0: ソース焼きそばの謎(材料を使い切るんだい! pic.twitter.com/HZeaSBWh0f
posted at 12:31:09
RT @shotichin: 2023年はハヤカワ新書を創刊しました。来年もよろしくお願いします!
posted at 11:09:39
RT @x67x6fx74x6f: 今年読んだ本では、 「AI 2041 人工知能が変える20年後の未来」、 「ソース焼きそばの謎」が面白かったかなと。
posted at 10:08:18
RT @ookibonsu: #2023年の本ベスト約10冊 ・ようこそ、ヒュナム洞書店へ ・ソース焼きそばの謎 ・成瀬は天下を取りにいく ・星を編む ・教養としてのアントニオ猪木 ・『若者の読書離れ』というウソ ・射精責任 ・夜空に浮かぶ欠けた月たち ・千葉からほとんど出ない引きこもりの俺が、ルーマニア語の小説家になった話 pic.twitter.com/Mut9HRULTE
posted at 10:08:12
RT @Perfect_Insider: しばしば「会話はキャッチボール」などというが、雑談については「会話はUNO」の方が妥当。各自の話したい話題(出したいカード)について、前の人の出した話題(カード)が当座の焦点であり、それに共通点・重なりを持つ(共通の色や数字を持つ)ような話を各自が提供していく。
posted at 10:06:57
約六年前に購入したデジカメがボロボロになってきた。いよいよ買い替え時かな。スマホの発達でコンパクト・デジタルカメラは新モデルがほとんど出てないけど、それでも画質と扱いやすさのトータルバランスで、今回もコンデジを選んでしまいそう。 twitter.com/SaltyDog_wow/s…
posted at 10:03:15
RT @jiro_kame: 年賀状にどうぞ🎍 #ちいかわ #島二郎 pic.twitter.com/RZzgFIJVnB
posted at 09:18:00
RT @nobuyukiisshiki: 最近、ちょっと微妙かなという案件をツイートする時は、「拘泥」とか「禁忌」とか、国語知識が必要な単語を混ぜるようにしている。クソリプが減った。マジで。 twitter.com/nobuyukiisshik…
posted at 09:16:58
RT @sasakitoshinao: 来年は3連休の多い当たり年!そうなのね。2023年は土曜日にかぶった祝日が3日もあり、3連休以上も8回と少なめだったとか。/2024年の「祝日」を指折り数えてみた 3連休以上が11回もある当たり年! nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/23… pic.twitter.com/JQFmkuXn8V
posted at 09:01:04