客が少なめのカフェにようやく腰を落ち着けたけど、コーヒーが酸味強すぎて口に合わない。もー。
posted at 14:59:58
渋谷でゆっくりしようと思ったけど、落ち着くカフェが全く見つからないや。相変わらず疎外感をひしひしと感じる街だな。
posted at 14:57:24
RT @ichikiyuko: バイク便のおじさんが道でバイク停めて後ろの荷物箱を開けたらフタの裏に少女の写真がびっしり貼ってあって、たぶん娘さんなんだろうナって、いや、絶対に娘さんであって欲しいナって思った。
posted at 14:55:54
新橋にあった「日本橋よし町」が移転してオープンした「日本橋大勝軒」。いまや数少ない人形町系のお店で、五目かた焼きそばをいただきました。今度はチャーシュー麺かカニヤキメシ食べたいなあ…… @… www.instagram.com/p/BV80zoeh26F/
posted at 13:31:27
RT @PKAnzug: 今日はこの話題ばっかだけど、「特にその問題に興味のない一般人」を敵に回す形の社会運動は、先鋭的な少数を残して衰退していくというのが世の常なので、「介助を要する障害者が意図的に問題を起こす」という形の社会運動を肯定しちゃってる方は気を付けた方がいいですよ本当に。
posted at 11:36:47
RT @another_tokyo: 【当日券あります】7名のマニアが集結する『別視点ナイト』はいよいよ本日30日20時です!当日券もあるので仕事終わりにふらりとおこしくださいませ~~。視点の盛り合わせで密度ギチギチな2時間になりますよ! www.another-tokyo.com/archives/50551… pic.twitter.com/SEXWsLVt97
posted at 11:32:53
RT @SaltyDog_wow: Wok Shop Cafe yakitan.info/archives/wok-s… アメリカでは「ローメン(Lo Mein)」という料理名で焼きそばを提供するケースも良く目にします。こちらのお店でアメリカ式中華料理「左宗棠鶏」と共にその「ローメン」を実食。2品ですっかり満腹になりました。
posted at 10:56:00
RT @zapa: 実はヨーロッパから輸出されるチーズは、アメリカに次いで日本が食べている。関税29.8%という異常な税金を払って。関税が高い理由は、日本の業者を守るため。加工用の乳製品は主に北海道で生産しているが、関税撤廃で売れなくなると、北海道の牛乳が本州になだれ込んでくる。本州壊滅を恐れている pic.twitter.com/S2g0YDzmnU
posted at 10:49:23
RT @zapa: “大枠合意へ チーズ最難関 : 日本経済新聞:ワイン関税撤廃などで前進をみているものの、チーズなど乳製品が最大の難関として残る” チーズはどこへ消えた?にならないように。 mw.nikkei.com/sp/#!/article/…
posted at 10:49:18
RT @lynnlynn1: 障害者の権利は法で保障されるものだけどお客さん全員車椅子で自分で動けない人だとシステムは破綻するので、あくまで豊かな社会において成り立つ相互扶助が原則だろうと、被保険者の多くが高齢者になりつつある健康保険を見て思う
posted at 10:43:31
RT @80Cjp: ハルサメ図鑑 「龍口粉丝」⇒緑豆 「马铃薯粉条(東北土豆粉条)」⇒ジャガイモ 「蕨根粉丝」⇒ワラビ 「红薯粉条」⇒サツマイモ 「水晶粉皮」⇒緑豆 ※春の雨になぞらえた美称は日本で名付けられたものだという。(wikipedia) pic.twitter.com/cwbdZTBLrs
posted at 10:39:01
今年の上半期が今日で終わるだなんて。
posted at 10:38:46
いよいよ今夜だ! 頑張るぞい! 「別視点ナイト ~路上観察に魂をささげたスペシャリストたち勢ぞろい!~」 www.another-tokyo.com/archives/50551…
posted at 09:24:36
メシコレの記事、ひさびさに一件書けた。ふう。
posted at 08:43:22
Wok Shop Cafe yakitan.info/archives/wok-s… アメリカでは「ローメン(Lo Mein)」という料理名で焼きそばを提供するケースも良く目にします。こちらのお店でアメリカ式中華料理「左宗棠鶏」と共にその「ローメン」を実食。2品ですっかり満腹になりました。
posted at 08:34:17
久々に料理したら塩と砂糖を間違える痛恨のミス。少量で良かった……
posted at 07:01:55