Quantcast
Channel: 塩崎省吾『ソース焼きそばの謎』発売中(@SaltyDog_wow) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2948

4月17日のツイート

$
0
0

RT @ksk18681912: この時点で饅頭や羊羹は、本膳料理の膳の一つ、宴会料理として扱われています。 どちらかというと、酒の肴といった扱いですね。 道元の頃の、禅宗の点心とは位置づけが変わっていることがわかります。 pic.twitter.com/n9ftsjAJ4K

posted at 08:31:08

RT @ksk18681912: 明応9年(1500年)、足利義稙は大内義興のもとに身を寄せます。 この際、大内義興が義稙を饗応した献立が残っています(信長のおもてなし 江後迪子)。 そこに饅頭が登場します。 pic.twitter.com/WzHhuiUJpa

posted at 08:30:51

RT @caille2006: 千年鮭 きっかわ(村上)天井からびっしり吊るされた鮭は圧巻。村上の乾燥した風と梅雨の長雨が鮭の発酵を促し、1年かけて塩引き鮭が出来上がる。風が作る鮭。風の吹き方により、同じ村上市内でも塩引き鮭の出来は変わるのだそうだ。鮭はハレの食卓から日常食まで全身余すところなく使う。 #xh1 pic.twitter.com/5oM9n7h2A7

posted at 08:30:29

RT @nhk_news: 両陛下 きょうから最後の地方訪問 伊勢神宮に参拝 #nhk_news www3.nhk.or.jp/news/html/2019…

posted at 06:46:02


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2948

Trending Articles