@gentenpapa そうですね。私はもともと興味なかったので、開会式も競技も一切見ていません。個人的には迷惑なだけのイベントでした。マスメディアも待っていたように掌返しする予感がします。
posted at 18:32:54
RT @FUDEGAMI: イタリアの友人が言ってた「私は私と死ぬまで一緒なのだから、私に嫌われる様な行動は絶対に避けなければいけない」という言葉を、何故か今日は思い出しますね 私はエビデンスに基づく客観的な正しさが好きなので、私は私に好かれる為に、可能な限り正しいと思われる行動をするのだ
posted at 18:16:58
オリンピック、明日までなのか。ようやく終わる。
posted at 18:11:56
RT @MIKITO_777: ようやく、ようやく実行再生産数が下がってきました(泣) 人手も2度目の緊急事態宣言レベルまで減っていて、ワクチン接種も進んでいるにもかかわらず、ここまで感染拡大しているのは全てδ株の伝播性の高さです。 多くの方が頑張っています。 この三連休でさらに抑え込みましょう! twitter.com/hayano/status/…
posted at 18:06:39
RT @sakurako_iroha: 母「最近のケータイショップの店員さんは知識がなくて全然話が通じない。桜子に聞けばいつも答えて解決してくれるのに」 私「それは間違いだよ。私は知識がないから、お母さんがわからないことがなんなのかがわかるだけで、お母さんはいつも、なにが知りたいのか伝わらない質問の仕方をしているの。」
posted at 17:03:18
RT @footbar1971: 日本初のブラジル料理のレシピ本。初版はなんと昭和9年! 奥付を見たら中井先生の新バイタル柔術を出したところだった。 ものすごい因果を感じる pic.twitter.com/87KlF2Qaob
posted at 16:37:24
RT @hirominiM: 鳥羽周作シェフの超おすすめ「世界一うまいフライドポテト」やっと作ることができました!感涙! 使った芋はメークイン、前日に茹でて冷蔵庫で冷やしたものを皮ごとちょい厚めスライスにして油で煮ること40分!芋の旨味凝縮されたガリガリ食感の最高ポテト爆誕!! #鳥羽周作のシズるチャンネル pic.twitter.com/ILTEfETncA
posted at 13:25:14
RT @nhk_news: 「大量に人を殺したかった」牛刀と油も所持 小田急切りつけ #nhk_news www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
posted at 12:50:33
怖い。もし容疑者にもう少し知識があり、サラダ油でなかったら…… twitter.com/livedoornews/s…
posted at 12:48:32
RT @totsuno: 東京都めっちゃすごい この月曜日にコロナ陽性の連絡があって、特に確認もなく自宅療養になり、そしてまだ何も届かない 水一本も 逆にすごい 日に日に都民税払ってる意味が分からなくなっていってる!
posted at 12:07:40
RT @clnmn: この「誰でもよかった」の紋切型、報道機関はよくよく注意して使ってほしい。実行者は無差別と言うけれど実際には差別的というのはよくあることで、それは実行者にとってはそれなりにリアルな感覚でもあると思うが、報道機関が無批判にそれに乗っかる道理はない。 twitter.com/livedoornews/s…
posted at 10:48:17
スープにも違いがあります。やきそば弁当は中華スープで麺のもどし湯を使います。一方、バゴォーンはわかめスープで、別に沸かしたお湯を使うように指示されています。バゴォーンが販売されている東北地方は高血圧症の人が多いので、健康を考えて脂質を避けているんですかね? 今日から使える豆知識! pic.twitter.com/oEuntWTB8B
posted at 09:34:54
ところで同じマルちゃんのスープ付きカップ焼きそばでも、やきそば弁当とバゴォーンは意外と違いがあるんです。麺の太さはほぼ同じですが、バゴォーン(右)には醤油が練り込まれ少し色がついてます。具はどちらもキャベツとダイス肉ですが、やきそば弁当はダイス肉多め、バゴォーンはキャベツ多めです。 pic.twitter.com/I7UxRRhapX
posted at 09:34:53
東洋水産、マルちゃん 焼そばバゴォーン 塩バター風味。都内で購入。バター風味の特性油と、ゴマが混じった塩味の粉末ソース。サッポロ一番塩ラーメンを思わせる尖った塩味を、バターを思わせる香りが円やかに包みます。実際は植物油とラードですけど美味しいですね。おなじみのわかめスープ付きです。 pic.twitter.com/FGZsmJdwyW
posted at 09:34:52
新型コロナも10月頃にはある程度収束していそうだけど、オリンピックで体育の日が7月に移動したせいで10月は祝日がないんだよね。良い季節なのに休めない。先月の4連休、今月の3連休を10月に持っていきたい。 pic.twitter.com/4cazadyTcw
posted at 08:41:29
RT @sasakitoshinao: ひとり暮らしで経済的に保護者や親戚に頼るのが難しい人に現金給付と食糧支援しているそうです。困ってる人に届け!/緊急事態宣言が出ている6都府県にお住まいのみなさんへ。生活が不安な15〜25歳の人にユキサキチャットからお金を届けます。必要な場合は4万円追加も。 buff.ly/3AfsIT5 pic.twitter.com/SxSkgL0HE3
posted at 08:29:35
RT @MIKITO_777: これまで、ワクチン二回接種済みの高齢者のブレイクスルー感染を2例見たけど、マジで鼻風邪。 ちょっと咳が出て、だるいかなぁ? って感じです。 本人はCOVID19だとは思わず、家族が感染して濃厚接触者だからPCRやったケースですね。 未接種者の症状とは全然違ってびっくりです。
posted at 06:17:30
RT @nhk_news: 例年であれば 夏山シーズン真っ盛りの北アルプス コロナの影響で様相が一変し 山小屋を営む経営者からは 悲痛な声もあがっています 山小屋の経営悪化にとどまらない 大きな課題もみえてきています。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021… #nhk_news
posted at 06:09:26
RT @inadashunsuke: 一番安い焼きそば麺3個100円で二番目に安いやつは3個168円として、前者を買わないと圧倒的に損な気がするのは確か。でも冷静に考えるとその差は当たり前だが68円だし、それでメーカーさんを救えるのなら、みたいな。 フェアトレードに課金するよりずっとお安い社会貢献という意識です。自己満ですが。
posted at 05:59:07
RT @ksk18681912: 天ぷらポルトガル起源説は、大きく分けて2種類あります。 1.天ぷらという料理および名前がポルトガル起源 2.天ぷらという名前のみがポルトガル起源(料理は別) ここでは一般的に流布している1.を検討します。 pic.twitter.com/KlxJCONS9z
posted at 05:42:50