RT @take_nakanishi: リアル『アルプスの少女ハイジ』のアレ。 怖すぎるわ、こんなん。 pic.twitter.com/EyrffJ2qBy
posted at 19:04:37
RT @nokainko: 薬アレルギーでワクチン接種2回断られたけど最終的に打てた話💉1/2 pic.twitter.com/9Add3MvZSz
posted at 18:51:31
RT @BuzzFeedJapan: 【どっち】これは焼きそば? パスタ? 新潟にしかない謎料理「イタリアン」を知ってますか buzzfeed.com/jp/narumi/ital… 焼きそばのような太麺にミートソース……恐る恐る食べたら……最高にうまかった…!しかも350円とコスパもいい。 そんな「イタリアン」の魅力に迫りました🍝 #地元のおいしいやつ pic.twitter.com/jP6f3voAsE
posted at 17:44:40
RT @info_history1: 皆さんは、ソース焼きそばと塩味の焼きそばとどっちが好きですか?私は断然、ソース焼きそばです。具材は、麺、キャベツ、豚肉のもっともシンプルなものがいいです。
posted at 17:30:33
コトレッタ・アッラ・ミラネーゼの歴史、面白いな。 食べ逃しは厳禁!イタリア定番料理「コトレッタ」を食べるなら『ピアット・スズキ』へ! precious.jp/articles/-/24838
posted at 14:07:29
RT @inadashunsuke: 名店の天丼をウーバーイーツしたら、配達されてる間にいい感じに蒸らされた状態で届き、なんかお店で揚げたて食べるよりおいしかった。 そして半分残しといて夜食にする、という池波正太郎みたいなことをしたら、冷め切ったそれが更においしかった。
posted at 14:02:56
RT @lilico_i: 誤植ちゃうわ💢 こういう、「自分のほうが間違えているかもしれない」という可能性さえ想像できないひとを、なんとかして欲しい。まじ、迷惑。営業妨害。 pic.twitter.com/MKmd3SAg2W
posted at 10:11:31
@tricken ミラネーゼはともかく、新大陸の移民料理の例にもれず、ブラジルのイタリア料理もやはりアレンジされてるようですね。 italianismo.com.br/comida-italian…
posted at 10:08:10
RT @sasakitoshinao: 怒ってばかりいる昨今の人たちと似た感じがする。「彼らは政治、経済、教育、社会風潮などに一家言を持ち、自身を大衆と同一視されたくないがために投書により意識の高さをアピールした」/まさに現代の自粛警察 戦時下の「投書階級」と重なる姿 buff.ly/3kpyVpa pic.twitter.com/5Yfq9jqfER
posted at 08:35:26
@tricken > 「カツ(katsu)」とはフランスのエスカロップやイタリアのミラネッサ(ミラネーザ)*4、オーストリアのシュニッツェルなどに相当する日本料理だ なるほど、「ミラノ風」なので、イタリアの料理として認識されているんですね。
posted at 08:32:02
"Porco à Milanesa"=豚肉は使われないのかな、と探してみたら、「Tonkatsu」という料理名が附されていた。日系移民が多い国だからややこしいw www.youtube.com/watch?v=djd6BI…
posted at 07:22:32
そういえばブラジルでは "Bife à Milanesa"(牛カツ)や ”Frango à Milanesa”(チキンカツ)をメニューで良く見かけました。南米全般で食べられているんですね、「ミラネーサ」。 ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F… twitter.com/ksk18681912/st… pic.twitter.com/wvYCTsYwRs
posted at 07:20:16
RT @ksk18681912: さて、なぜ東京の伝統的な蕎麦は量が少ないのか。 江戸遺跡研究会世話人代表だった寺島孝一は、『アスファルトの下の江戸』において次のように述べます。 ”今私たちが「どんぶり」という言葉で思いうかべるような器が、発掘調査でほとんどみつかっていない” pic.twitter.com/t88YQBTe49
posted at 06:55:28
@ksk18681912 一方のこちらも、時代は古いですけど、比較対象の「豚そば」の方も、サイズが小さかった可能性もあるんですよね。直すとしても、補足として付け足すくらいで必要十分か…… pic.twitter.com/9hiOThoOKG
posted at 06:54:28
@ksk18681912 なるほど。昭和のそばの値段は、倍にして良いか判断が難しいんですね。『焼きそばの歴史』の↓この箇所が、それに当たりますね。しかも当時を生きた人自身が価格の比較をしているので、引用側が勝手に倍にするのも適切ではなさそうですね…… pic.twitter.com/1jUQyegJEF
posted at 06:49:35
RT @kutsunasatoshi: 大変光栄なことに、吉村府知事からご依頼をいただき本プロジェクトの体制整備の指揮役を務めさせていただくことになりました。関係各所の皆さま、新参者ですがよろしくお願い致します。 阪大の一員として、府知事の熱いお気持ちに応えるべく、また府民の皆さまに貢献できるよう、とことん頑張るやで。 twitter.com/hiroyoshimura/…
posted at 00:15:50