RT @tabekatagakkai: 「英語版 食べ方図説 カツカレー編」が役立つ時が来た news.yahoo.co.jp/articles/51fd2…
posted at 16:06:38
RT @YahooNewsTopics: 【英国でカツカレーブームが拡大】 news.yahoo.co.jp/pickup/6403006 英国でカツカレーブームの拡大が続く。日本食レストランはもちろん、日本食以外のレストランやスーパーマーケットでも販売され、2021年初めに英マクドナルドでもカツカレーナゲットが期間限定販売されるなど、ブームが収束する気配はない。
posted at 15:20:36
@MOBILEiwasi うわ、こういう駄菓子屋さん、めっちゃ私好みです! 行ってみたい!
posted at 13:01:23
RT @jiromal: 朝ホットドッグ、昼焼きそばパン、なーんだ。#オットやりたい放題 twitter.com/jiromal/status… pic.twitter.com/A2FfToPvFO
posted at 12:55:35
このショートカットキー、知らなかった。なんかの機会に試してみたい。 twitter.com/excel_kariyush…
posted at 12:49:36
@MOBILEiwasi 冷凍食品のお好み焼き、常備しておくと便利ですよ。 twitter.com/SaltyDog_wow/s…
posted at 12:24:02
前週の土曜日には、「麺だけ」の限定焼きそばをいただいたんだけど、凄味という意味ならこちらの方が印象に残った。特注麺の美味しさが際立ってる。本格オープンは中野あいロードで9月下旬の予定らしい。実に楽しみ。 pic.twitter.com/sXmBvQFqNJ
posted at 09:58:32
昨日食べた伊勢海老焼きそば、すごかった。昨日一日だけの限定メニューで1800円だったんだけど、こんなに安くていいの?という感想。いただけてよかった。青二才 中野店でプレオープン営業されている、「YAKISOBA JOINT 一服」さんにて。 www.instagram.com/ippuk__/?hl=ja pic.twitter.com/AjHDnBGCD1
posted at 09:58:31
まとめを更新しました。「これまで食べたインスタント焼きそばまとめ【自分用メモ】」 togetter.com/li/917319
posted at 09:28:22
@coda66 蕎麦も小さかったので、もともとアジア全域で汁麺のサイズはこのくらいが標準だったのかも知れません。 twitter.com/ksk18681912/st…
posted at 09:25:20
@coda66 昔は日本のラーメンも小さかったんです。 twitter.com/ksk18681912/st…
posted at 09:23:41
@coda66 フィリピンに限らず、アジアではこのサイズが一般的なんですよね。 twitter.com/SaltyDog_wow/s…
posted at 09:23:19
あと、Pancit Cantonにはこんな商品もあります。ご参考まで。 twitter.com/SaltyDog_wow/s…
posted at 09:16:58
ちなみに内容量は60g。同じ袋麺の「日清焼そば」の内容量が100gに比べると、かなり少ないですね。調味料もLucky Me!の方が3袋で多いので、麺量は実質半分くらいな気がします。なので2袋で一人前くらいに思ってください。(私も2袋使いました) pic.twitter.com/VtCOMMP5Z0
posted at 09:16:58
Lucky Me!, Instant Instant Pancit Canton, Original Flavor。フィリピンの焼きそば="Pancit Canton"の即席麺です。ハラル認証&ベジ仕様。茹でた麺を湯切りし三種の調味料を混ぜて食べるので、正確には和え麺ですね。このOriginal Flavorは万人受けする味。レンチンした野菜を乗せていただきました。 pic.twitter.com/ZCYQIRmYKQ
posted at 09:16:57
RT @inu_grapher: タイのクイッティアオ(米麺料理)屋台とよく似ているね。日本にもこういうのあったら楽しいのにね。 twitter.com/ksk18681912/st… pic.twitter.com/XDIjF6ROnf
posted at 05:35:28
RT @ksk18681912: 『お好み焼きの戦前史』に書いたとおり、大正時代の東京でラーメンの普及を担ったのは、西洋料理店と蕎麦屋。 大正時代、あるいは震災後に屋台が広めたという俗説は嘘情報ですので気をつけてください。屋台はほとんどといってよいほど、ラーメン普及に貢献していません。 note.com/ksk18681912/n/…
posted at 05:26:12