おおおおおお! ちいかわちゃん、そこに気付いたか! twitter.com/ngnchiikawa/st…
posted at 21:50:13
自分はカタ焼きそばも好きで食べるけど、やわらか麺を選ぶ人の方が多い印象。 twitter.com/granadakanko/s…
posted at 21:24:20
RT @granadakanko: ツイッター担当のガイドのすっっっっごく私的な疑問ですが(お忙しい方は無視してくだされ)日本の麺類界におけるかた焼きそばの地位ってそんな下ですか😅 ラーメン、蕎麦、うどん、素麺...私的にはかた焼きそばがぶっち切り一位🥇もしや少数派...。 麺茹でて揚げてグラナダで広報活動に励んでます!
posted at 21:12:53
東京ソラマチで開催中の『美味しさのアート展』、面白かった! カニが作るカニチャーハンが出来上がるのを、生ビールグビグビしながら待ってるカニがかわいかった。 #美味しさのアート展 #食品サンプル pic.twitter.com/i34ZUGVFy4
posted at 14:52:05
RT @shibuyaki55: 「飲食店のための食べログチャンネル」に当店が出演してます。 焼きそば神ブロガー塩崎さんと食べログの平井さんとトークしてます。 良かったらご視聴下さいませ! #渋谷 #焼きそば #焼きそば専門店 #ソース #専門店 #鉄板焼きそば #飲食店経営 #麺 #開業 #食べログチャンネル #塩崎省吾 #しぶやき pic.twitter.com/aF1489bS89
posted at 14:42:37
RT @shibuyaki55: 皆様こんにちは! お陰様で9月をもちましてで当店はリニューアル開店後5周年を迎えることとなりました🎂 日頃より格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます🙇 感謝とお礼の気持ちを込めまして、9/1~9/15の期間のディナータイムにてささやかながらアニバーサリーキャンペーンを実施させて頂きます👍 pic.twitter.com/BJCgYIDkaN
posted at 14:41:03
巣鴨の縁日にも似たタイプのお好み焼きの屋台が出ていましたね。巣鴨の方が生地は厚めでしたが、ベイキングパウダー的なフワフワ食感や生地の甘味は酷似していました。ほかの縁日にもあるんじゃないかと、探してみたくなりますね。 twitter.com/SaltyDog_wow/s…
posted at 13:12:36
深川不動尊の縁日で名物のお好み焼を。コロナのせいか雨のせいか、屋台はほとんどなし。目当てのお好み焼がかろうじて営業していて、ラッキーでした。一枚200円、MIXは250円。生地は5ミリくらいの薄さでフワフワで甘め。具はごく僅かですが、お好み焼きの原初の姿を感じさせる味わいでした。 pic.twitter.com/apImT7TBu5
posted at 13:12:35
RT @sogamen1946: おはようございます😊 8月28日(日) 営業時間🌽8:00〜12:00🌽 昨夜は子供の同級生が遊びに来ていたので夕飯にグリドルで焼きそばを焼いたんですが💦写真を撮り忘れてしまいました😅 📸イメージで🤗✨ 風が気持ちよく外で食べる焼きそばはサイコーでしたよ d(>_・ ) 素敵な一日になりますように🤗✨ pic.twitter.com/0ciOfgasty
posted at 10:38:05
RT @youkik444: 本当にこれ。そして街をどうにかしたい若い世代がこの壁にぶち当たる話もどれだけ聞いたか。それでいてちょっと街の目玉みたいな施設ができると「あそこの客は商店街に金を落とさない、貢献してないし何なら敵」って言う。「金落としたい店がない」のが現実なのに、という。 twitter.com/sasakitoshinao…
posted at 09:20:03
昔ながらの味と値段で繁盛してる店は、次世代へと引き継がれずに、店主高齢化で廃業するケースが多い。老舗好きにはジレンマな問題。 なぜ高齢夫婦の老舗店舗がデカ盛り激安が可能になるのか?!若い経営者は適切な量と質と利潤と向き合おう|木下斉 @shoutengai #note note.com/shoutengai/n/n…
posted at 08:58:30
言葉選びがやや辛辣だけど分析の内容には頷く点が多い。ただ事情はそれぞれで、「公益のために廃業しろ」なんて言う権利は誰にもないのよね。 イオン以上にボケ封じ経営店が商店街を壊してきた理由〜商店街衰退の内部要因〜|木下斉 / HitoshiKinoshita @shoutengai #note note.com/shoutengai/n/n…
posted at 08:51:59
@JMP_marumie 普段食べているソース焼きそばとは、麺も味付けも異なりますもんねー
posted at 00:22:45