RT @allrightkyoto: 焼きそば屋で焼きそばの本読みながら焼きそば食べて焼きそばに浸る。。。 pic.twitter.com/vKHsbEaEqC
posted at 12:44:31
RT @Nc_Yakisoba_A: 本日から9月ですね!月替り焼きそばの9月のメニュー‼️ 「焼きそばカルボ」です。 そして、本日からトッピングメニューも解禁です。 ご自身オリジナルの焼きそばを楽しんで下さい。 本日はAの日です。 Aの日限定焼きそばナポリタンも是非! 盛りだくさんな9月初日です! #焼きそばA #焼きそば専門店 pic.twitter.com/tfc0gYGeIb
posted at 12:38:51
本来は「柳麺」という漢字表記のはずが、「拉麺」という誤った表記で定着してしまったのは、「ラーメン」という料理にとっての不幸だと思う。漢字文化圏の人が日本のラーメンの歴史を調べる際の、大きなハードルになっている。 twitter.com/ksk18681912/st…
posted at 10:05:56
RT @roswellhosoki: スズキナオ氏渾身の昼飲みセレクト 姫路編 pic.twitter.com/YuqzCf1tOp
posted at 09:45:53
RT @Yakisoba_ichi: 9月になりました! 本日より1部メニューが変更になります。 レギュラーから外れた商品 「ちゃんぽん焼きそば」「とうがらし焼きそば」「駄菓子屋の焼きそば」 ※ここ数ヶ月の月間販売数が50食未満の為 上記の焼きそばの材料はまだありますので、しばらくの間はご対応は可能です😊 pic.twitter.com/YQP9MsP3jK
posted at 09:04:10
@ksk18681912 「銀絲細麺」ですが、香港で多店舗展開している1920年創業の老舗、麥奀雲吞麵世家のメニューに現存していました。「かけそば」にあたるプレーンなスープ麺を、美麗に呼んだ品名のようです。シルバーウィークに実食してきます! www.openrice.com/zh/hongkong/p-…
posted at 09:00:24
RT @yasuo__n: SAVVY10月号。「BOOK SPY」のコーナーで「三春タイムズ」が、「BOOK RECOMMEND」のコーナーに「代わりに読む人1 創刊号」の紹介が載っていてテンションが上がる。両コーナーと同じページには「ソース焼きそばの謎」も。ガンガン攻めるなあ〜SAVVY。
posted at 07:47:40
RT @ksk18681912: ↓ 広東料理であるチャーシューメン、ワンタンメン、ワンタン、シューマイが東京に定着したのも来々軒がきっかけ 当然のことながら、ラーメンも広東料理にその起源があります note.com/ksk18681912/n/…
posted at 07:41:07
RT @ksk18681912: ラーメンよく食べる人が知らない「漢字の歴史」 toyokeizai.net/articles/-/696… 東洋経済オンライン記事更新しました ラーメンの語源、というか起源について しかしなぜ、浅草来々軒を語る人たちはラーメンのことばかり語るのか 来々軒は広東料理店であり(続く)
posted at 07:30:46
RT @livedoornews: 【冷静】香港のすし店に連日行列、客「昨日はスシロー、今日は高級店」 news.livedoor.com/article/detail… 40代の女性は「薬品汚染のひどい中国の食べ物と比べたら、気にすることはない」と笑い飛ばした。繁華街のスシローには行列ができていた一方、「2割ほど売り上げが落ちた」と嘆く経営者も。
posted at 02:38:44