以前、訪問した折には、焼きそばと中華そば(小)をいただきました。平打の太麺と玉葱・豚肉を使った、かなり特徴的な焼きそばでした。100年を超える老舗がなくなるのは地域文化の喪失ですね…… yakitan.info/archives/daiju pic.twitter.com/sWTB3VDOzT
posted at 13:42:56
津軽尾上の貴重な老舗が閉店してしまったのか……悲しい…… twitter.com/Promo_Hirakawa…
posted at 13:36:12
@MIKITO_777 今回のmRNAワクチンが、新型コロナ以外のコロナウイルスにも有効な可能性はあるのでしょうか? 風邪をひかない未来がありえるのかな、と思いまして。
posted at 13:31:00
RT @inadashunsuke: 家庭料理を「プロの味に近づける」のか「プロがお店で出せない味を目指す」のか。 両者はかなり異なる指向性を持ちます。 一般的には前者のニーズが高いことは重々承知してますが、僕が(少なくともツイッターで)公開するそれは基本的に後者です。なぜなら前者は比較的簡単に手に入るから。
posted at 12:42:46
RT @AlexeiRyurik: 建設業界の友人に、「IT業界は七次請けまで有る」という話をしたら、「信じられない!そんなんじゃ、マトモに利益が残らないでしょ!!建設業界はせいぜい三次請けまでだよ。」という反応が返って来たことがあるな。 twitter.com/toukatsujin/st…
posted at 11:56:54
RT @chocolatechnica: つまるところ、猫は気まぐれだと思われてたのが、猫視点では、仕事その他で消えたり現れたりする人間が気まぐれだったということだろうか twitter.com/jijicom/status…
posted at 11:12:39
RT @monado: ある程度ワクチンが行き渡ったら、新規感染者と死亡者の内訳を発表するときに、ワクチン接種済みかそうでないかの内訳も発表するようにすれば、決めかねている人も摂取するようになるのではなかろうか。
posted at 11:05:58
東九フェリーには既に東京有明から新門司港の航路があるけど、そちらは徳島を経由するので約35時間掛かる。新航路は直行便なので約21時間で済む。これは嬉しいね。 twitter.com/mainichi/statu…
posted at 10:30:52
RT @ksk18681912: 明治30年創業、東京は神田の老舗「鳥すきやき ぼたん」。 鶏のすき焼きを提供する店です。 bit.ly/3hqgzTH pic.twitter.com/8p8N6XOTuk
posted at 09:45:52
RT @ksk18681912: 昭和11年頃には既に、東京のお好み焼き屋および屋台にてソース焼きそばが売られていました。ソース焼きそばはお好み焼きの一種なので。 ソース焼きそば専門屋台もありました。詳細は『お好み焼きの戦前史』にて。 www.amazon.co.jp/dp/B0794GC6TX twitter.com/oldpicture1900…
posted at 08:27:15
拙著『焼きそばの歴史』をご一読いただければ、明らかになるかと!(宣伝) twitter.com/oldpicture1900…
posted at 01:56:36
RT @oldpicture1900: 昭和11年(1936年)の主婦之友より。当時の社員食堂や寮の賄いなど、大人数が食べる食堂の人気メニュー紹介です。 ここでは松坂屋青年学校とマリー・ルヰズ美容院の賄いメニューを紹介してますが、今見ても美味しそうです。食べたいメニューありますかね。という事で今日もありがとうございました。 pic.twitter.com/UVDyXaMyGv
posted at 01:54:55